SF異星人カグヤ姫物語

 

 

 

 

f:id:herakoimFujito:20220417203954p:plain
f:id:herakoimFujito:20220417204003p:plain
f:id:herakoimFujito:20220417204027p:plain
左図:寄生虫サナダムシ 中図:シイタケ 右図:納豆 (いずれも いらすとや)


 今回の図は寄生虫と食品のキノコ発酵食品の代表の納豆ですが、本日の話でどう関係があるのかな?

 

 

  本SFショートではカグヤ姫異星人として描かれています。 

  この異星人は地球で言えば昆虫に似た生物です。 

  しかも、全く異なる2つの生物より成る社会を作っています。 

  1つは大部分を占める生物ですが、もう1つは少数派で多数派の生物に気付かれないように擬態の能力により多数派に紛れて生存しております。 

  カグヤ姫は少数派の生物に属します。

 

  カグヤ姫達異星人は、故郷の星が環境破壊などで住みづらくなり、一部は他の星での生存を期待して故郷の星を出発しました。  

  しかしながら、移住船での居住星の探索の旅の途中に仲間を感染症で失います。

  残ったカグヤ姫達の生残には、ライフサイクルの維持に不可欠なパートナーと成りうる生物を見つけないといけません。

  つまり、失った仲間がやってくれていた子孫の生育を、かわりに地球人の手を密かに借りようと企てます。

  でも、異星人達には感染症に対するトラウマがあります。

  そのために、地球に存在する微生物病原性を調べます。

  病死した地球人の原因微生物について異星人への影響を調査します。

  

  ただ、地球人とともに生活するには、地球人の餌(食事)が異星人に利用可、つまり食材として適しているかどうかも調べなければなりません。 

  異星人に有害なものは避けなければいけませんし、手に入らない必需品は自分達で用意しなければなりません。  

 

  異星人達は、移住可能かの判断材料のデータを現在収集中です。

  場合により、異星人達は地球を離れて新たな移住星候補を探索する旅に出なければなりません。

 

  本SFは、題名の通りカグヤ姫を含む異星人達の立場でみた物語です。

  さて、かぐや姫が出てくる「竹取物語」ですが、あらためてWikipediaを見てみますと、平安時代に成立した物語で、作者不明で、正確な成立年も未詳とあります。

  「源氏物語」の文中にも記述があり、日本最古の物語だそうです。

  9世紀後半から10世紀前半頃に成立したとされる、かなによって書かれた最初期の物語の1つだそうです。

 

____________________________________

 

目次

第1章:異星人

第2章:地球(現在

第3章:カグヤ姫

第4章:求婚

第5章:領主三角(みかど)氏

第6章:カグヤ姫の憂鬱

第7章:帰還

第8章:エピローグ

___________________________________

(前回まで)

 

    実際に、地球の生物の中には子孫の卵や子供を餌にするケースも観察されていた。 

 さらに観察と分析を続けると、地球人は乳児期には自分達の分泌する乳で育てるが、やがて動物由来の乳や肉などを餌にし始めて、その後生涯それを食すると判明した。 

 ただ、地球各地で餌の種類は多いものの地球人は共食いするような生物ではないと判断された。 

 異星人達の子孫が、地球で共食いの危険性のある生物との共存は避けなければならないのは当然である。 

 この異星人達の心配は幸いなくなった。

 

 

    消化管を調べるうちに地球人には寄生虫がいることが多いことも判った。 

    特に胃腸に留まっているのが殆どの調べたケースには認められた。 

    筋肉とか他の臓器での寄生が認められるケースもあった。 

    栄養分は幾分寄生虫の方に摂取されるが、必ずしも寄生されても地球人には致命的ではなさそうであった。 

    寄生虫やその虫卵が人の排泄物とともに体外に出て、ついで人の食用になる生物や植物に取り込まれたり付着したりすると、その汚染された食物を食べて感染していくようだ。 

    野菜を栽培して生活している農業従事者は、人の排泄物発酵させたものを野菜の栄養素として利用している。 

    こうして地球人の寄生虫というものは、経口的に感染するサイクルが繰り返されて、人への感染が継代的に継続していくものと考えられた。 

    異星人達が経口的に感染、つまりは地球の食べ物に付着したものを取った場合に地球人と同様に寄生が成立するのか?あるいは感染した場合には地球人と同様にそれ程大きな病気を起すことはないのか?など疑問点が残っていたが、できるだけ取り込まないようにした方が良さそうだとの結論であった。 

    幸い少し加熱すれば死滅することがわかり、地球人と同じ内容の食事をとる場合には加熱されたものを選ぶか、自分で加熱できる場合は加熱後口に入れるのである。 

 

    実は、後述のカグヤ姫の育ての親となる老夫婦は裕福な知識人層であり、しかも医薬に関する知識もあったので、多くの使用人達も自然と栄養面や衛生面では当時の比較的健康的な生活を送っていた。 

 科学技術で地球人より進んでいる異星人の目から見ても、老夫婦の生活は根拠のない所もあったが貧しい一般地球人よりは健康的衛生的であった。 

 老夫婦との生活は、異星人が彼らに気づかれることなく自分流にアレンジできたのである。 

 一方、当時のやはり多くの貧困層の一般地球人は健康、栄養、衛生、感染などの概念がなかった。

 わざわざ実験しなくても、異星人達が地球人と生活する場合には、仲間の共同生活ルールとして周知徹底すれば済みそうだった。 

 

 異星人達はいわゆるキノコを培養し比較的多くを食物とするが、地球人も多くはないがキノコを食べるようである。 

 森や山の近くに住んでいる者が、自然に生えているキノコを採取して食料にしているようである。

 カグヤ姫の育ての親となる老夫婦も薬学の知識があり、当然食用キノコと毒キノコの区別ができた。 

 ただ、一般的な食べ物ではなく、有害なキノコの区別ができる人々が食しているらしい。 

 異星人達のキノコは長く培養されてきた歴史があり、ほぼ日常食と言っても良いくらいである。 

 もちろん、地球人に有害無害といっても同様に異星人にも有害無害であるとは限らないので、積極的には地球のキノコを食べないようにするのが無難であった。 

 地球人と異星人達のキノコの種類が異なるので、異星人の健康に有益なキノコ成分は栄養補助剤という形で錠剤を経口的に摂取する対策をとった。 

 

 また、地球人達は、食材の味だけでなく保存にも有効な微生物による発酵食品を積極的に利用している。 

 味や栄養のバラエティーが広がる利点があるようだ。 

 前述したように、後に異星人のカグヤ姫は地球人の老夫妻に育てられることになるのだが、老夫妻は大陸(中国)文化の知識があり、健康に良いと積極的に豆の発酵物(今の納豆のようなもの)を家族や身内の者達に食材の一つとして取らせていた。 

 一緒に暮らすようになったカグヤ姫は少量から恐る恐る食したが、幸い問題なかった。

 

 

(次回に続く)